75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加賀市議会 2019-12-10 12月10日-02号

加賀市では、平成19年3月に策定した第1次加賀総合計画平成28年10月に策定した第2次加賀総合計画に基づき、行政内部で行う内部評価市民を代表とした行政委員検証する外部評価を行っております。これは私どもも知ってのとおりであります。この委員会評価結果と加賀市長公約評価委員会がまとめた検証結果が項目によっては重複し、検証結果に違いが生じているのではないでしょうか。

小松市議会 2016-06-24 平成28年第2回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2016-06-24

さらに、平成27年6月からは、全国市議会議長会地方行政委員長を仰せつかり、全国市議会を代表し、地方自治拡充強化及び行政課題解決議会権能強化などに取り組んでまいりました。  これらを実現できたことも、議員各位並びに執行部、そして市関係各位の御協力があってこそであり、衷心より感謝いたします。  

野々市市議会 2016-04-27 06月16日-02号

農業委員会は、農地法に基づく農地の売買、賃借の許可、農地転用案件への意見具申遊休農地の調査、指導などを中心に農地に関する事務を行う行政委員会として市に設置されております。 そこでまず、本市の農地面積は何ヘクタールあるでしょうか。また、農業委員会等に関する法律では、第3条5項で農地面積が著しく小さい市町村で政令で定めるものにあっては、市町村長当該市町村農業委員会を置かないことができる。

金沢市議会 2016-03-10 03月10日-02号

基本設計骨子案では、新しい庁舎議会行政委員会、危機管理センター外郭団体等配置することとしており、議会エントランスには市民との触れ合いスペースを設けることとしております。市民の方に気軽に訪れていただくための環境整備は大切なことですが、一方で、セキュリティーの面からは十分な配慮が必要であると考えますが、市長のお考えをお聞かせください。 

金沢市議会 2015-12-16 12月16日-04号

第1に、素案によると、第二庁舎建物配置は、1万平米のうち、共有スペース4,800平米を除くと5,200平米で、占める面積の高い順に、議会2,500平米で48%、外郭団体800平米で15%、職員センター800平米で15%、危機管理センター500平米で10%、会議室400平米で8%、行政委員会200平米で4%となっています。議会が半分を占めており、議会棟そのものがメーンとなっています。

金沢市議会 2015-03-10 03月10日-02号

先般、基本計画の報告がありましたが、基本方針において、第二庁舎の建設を核とした周辺施設再編整備を進めることとし、第二庁舎では南分室と隣接する土地を一体的に活用し、市議会危機管理センター行政委員会などが配置されることが明記されているなど、議会の要請に迅速に応えていただいたことを高く評価するものでありますが、これを踏まえ、新年度予算では、本庁舎周辺施設再編整備に向けて第二庁舎を建設するための基本設計

七尾市議会 2014-09-26 09月26日-05号

独立行政委員会である農業委員会市町村長下請け機関に変質させるものです。 農業生産法人見直しでは、農業農業関連事業を主とすると指摘した事業要件をなくし、役員の過半が農業に従事するとしてきた要件を、1人以上が農作業に従事すればよいとしています。これは、営利企業による農地の利用や所有を大幅に認め、大企業などが農業生産法人として農地農業に進出する条件を各段に広げるものです。 

金沢市議会 2014-06-17 06月17日-02号

市庁舎等再編整備基本計画のスケジュールと方針のことですけれども、ことしの2月、有識者等によります検討懇話会において、南分室とその隣接する用地を一体的に活用して施設整備を図り、その際、市長部局を除く議会行政委員会、危機管理センターなどの配置考えられるとの方向性が示されたところであります。また、議会の皆さんからも同趣旨の要望をいただいたところであります。

金沢市議会 2014-03-11 03月11日-02号

南分室と、その隣接する用地を一体的に活用し、施設整備を図り、その際、市長部局を除く議会行政委員会、危機管理センターなどの配置考えられるとの方向性をいただいたところであります。昨年末には、議会皆様方からも同様な御提案をいただいているところであります。それらの意見を重く受けとめまして、明年度再編整備に向けました基本計画の策定の中で十分検討をしてまいりたいというふうに考えています。

輪島市議会 2013-09-11 09月11日-02号

なお、教育委員会は、行政委員会の中でも住民と非常に密接な関係にあり、教育行政住民にとって身近で関心の高い行政分野であります。このような教育行政は、議員考えのとおり、教育委員会制度のあり方が変わっても、政治的な中立性を確保した上で、地方の実情に即し、一貫した方針のもと、継続的・安定的に行われる必要があると考えております。